今夜は「ブロードキャスト」
「ブロードキャスト!?」
「なんかそんなようなニュース番組があったような?」
・・・「放送」っていう意味があります。
今回はブロードキャストアドレスについてです。
ブロードキャスト(broadcast:不特定多数に撒き散らす)アドレスというアドレスがあります。
このアドレスに対して情報を流すと、情報はその限られたネットワーク内にまき散らされます。
放送も不特定多数に送られるものですので、なんとなくイメージできると思います。
このブロードキャストアドレスですが、もちろん特定のホストのアドレスではなく、
その限られたネットワークにすでにルールとして決められています。
そのアドレスというのは、ホストアドレスがすべて「1」のアドレスです。
例えば、サブネットマスクが
255.255.255.128
のとき、ネットワークがふたつできます。 例↓
① 192.168.100.0 ~ 192.168.100.127
② 192.168.100.128 ~ 192.168.100.255
①は2進数で
11000000.10101000.11001000.00000000
~
11000000.10101000.11001000.01111111
②は2進数で
11000000.10101000.11001000.10000000
~
11000000.10101000.11001000.11111111
つまり上でいう、ホストアドレス部がすべて「1」のアドレスは、
192.168.100.127 と 192.168.100.255
の二つとなります。
ブロードキャストアドレスはネットワークにひとつ必ずあり、
そのアドレスはホストに割り振ってはなりません。
また、ホストがすべて「0」のアドレスも使い方が決まっているので割り振ってはいけません。
ちなみに、このホストアドレス部が、すべて「0」のアドレスが、そのネットワークの「ネットワークアドレス」となります。
関連記事